2007年10月08日
秋の山へ山中編。
あ、山に入る前に!
私の本日の装備の紹介!
サバイバルナイフ?か?

これは優れもの!
高い木!胡桃や栗を取ル時に使用。
杖にもなるぜよ。

小国町から山に入る。

【花は野に心はどこに秋の空】
by和風慶雲。
しばらく行くと川原に・・・。

【赤トンボ遠き昔のかくれんぼ】
【澄みし空こぼれ落ちるや赤トンボ】
by和風慶雲。
懐かしい風景?まだ、稲刈りやっているとこたくさんありましたよ。

【秋澄みて新藁の匂い風に乗り】
【風吹けばますます悲し捨て田かな】
by和風慶雲。
これも懐かしい。奇麗に並んでいます。

【稲架(はざ)並ぶまるでどこぞの地蔵尊】
【深山の麓霞みて稲架並ぶ】
by和風慶雲。
渓流・・・・・どんな魚が獲れるのか・・・・・・。

【渓流に青空映り秋澄めり】
by和風慶雲。
落ち栗。ちょっと拾ってきました。

【落ち栗が湿りて雨の気配かな】
【天仰ぎ栗の弾びきを待ちにケリ】
by和風慶雲。
芒(すすき)原。

【芒原寒々揺れて風がまく】
【秋晴れや芒一輪掲げ見る】
by和風慶雲。
秋は・・・・夕暮れ・・・・でしょ(笑)

【赤トンボ西日を追って風に乗る】
【ゆっくりと西日崩れる芒原】
【山里の見事な釣瓶落しかな】
by和風慶雲。
芒や夕暮れの情況を詠ませたらこのお方の右に出る者はおらんでしょうネ。
【山は暮れて野は黄昏の芒かな】
by与謝蕪村。
はぁ。
こんな句をいつ詠めるやら・・・・・・(涙)
おまけ。
関川村のファミリーレストランで・・・。
知り合いのご紹介の店に・・・。
店の名前は【メイク】
スーパー兼肉屋?の二階にアル。

ポークソティーを食す。

絶品。
旨い。
最高。
安い。
で、最近楽屋及び駅前周辺で、とんと見られナクなった・・・。
絶滅指定種・・・・特殊生命体の・・・【D長さま】がいた。
なんか、D長さまに似てるヤツと思っていたんだが・・・。
この世にD長さまに似ているヤツが存在するワケがナイと言い聞かせ・・・。
シカと見ると・・・・D長さまだった。
いや~。
なんともハヤです。
私の本日の装備の紹介!
サバイバルナイフ?か?
これは優れもの!
高い木!胡桃や栗を取ル時に使用。
杖にもなるぜよ。
小国町から山に入る。
【花は野に心はどこに秋の空】
by和風慶雲。
しばらく行くと川原に・・・。
【赤トンボ遠き昔のかくれんぼ】
【澄みし空こぼれ落ちるや赤トンボ】
by和風慶雲。
懐かしい風景?まだ、稲刈りやっているとこたくさんありましたよ。
【秋澄みて新藁の匂い風に乗り】
【風吹けばますます悲し捨て田かな】
by和風慶雲。
これも懐かしい。奇麗に並んでいます。
【稲架(はざ)並ぶまるでどこぞの地蔵尊】
【深山の麓霞みて稲架並ぶ】
by和風慶雲。
渓流・・・・・どんな魚が獲れるのか・・・・・・。
【渓流に青空映り秋澄めり】
by和風慶雲。
落ち栗。ちょっと拾ってきました。
【落ち栗が湿りて雨の気配かな】
【天仰ぎ栗の弾びきを待ちにケリ】
by和風慶雲。
芒(すすき)原。
【芒原寒々揺れて風がまく】
【秋晴れや芒一輪掲げ見る】
by和風慶雲。
秋は・・・・夕暮れ・・・・でしょ(笑)
【赤トンボ西日を追って風に乗る】
【ゆっくりと西日崩れる芒原】
【山里の見事な釣瓶落しかな】
by和風慶雲。
芒や夕暮れの情況を詠ませたらこのお方の右に出る者はおらんでしょうネ。
【山は暮れて野は黄昏の芒かな】
by与謝蕪村。
はぁ。
こんな句をいつ詠めるやら・・・・・・(涙)
おまけ。
関川村のファミリーレストランで・・・。
知り合いのご紹介の店に・・・。
店の名前は【メイク】
スーパー兼肉屋?の二階にアル。
ポークソティーを食す。
絶品。
旨い。
最高。
安い。
で、最近楽屋及び駅前周辺で、とんと見られナクなった・・・。
絶滅指定種・・・・特殊生命体の・・・【D長さま】がいた。
なんか、D長さまに似てるヤツと思っていたんだが・・・。
この世にD長さまに似ているヤツが存在するワケがナイと言い聞かせ・・・。
シカと見ると・・・・D長さまだった。
いや~。
なんともハヤです。
Posted by オグリン at 17:36│Comments(0)