2008年01月08日
黄門様の印籠 ‐ そういうことになっている♪
月二回。
恒例の師匠のHP。
新春は・・・・・・・・・。
【水戸光圀公】
http://www1.odn.ne.jp/fuubantei-niwasi/saijiki50.html
【門松】


【門松のやや傾くを直し入る】
by原石鼎
【門松の雪をゆさぶる月夜かな】
by笠井栖乙
【門松のみどりしずかな雪となる】
by井沢芹風
蛇足。
【松納め】
門松などの正月の飾りを取り払う事。
東は六日。
西は十四日。
が一般的?
【柴門(しばのと)に結びし松を納めけり】
by富安風生
【松納め流寓(りゅうぐう)の戸に富士颪(おろし)】
by依田由基人
恒例の師匠のHP。
新春は・・・・・・・・・。
【水戸光圀公】
http://www1.odn.ne.jp/fuubantei-niwasi/saijiki50.html
【門松】


【門松のやや傾くを直し入る】
by原石鼎
【門松の雪をゆさぶる月夜かな】
by笠井栖乙
【門松のみどりしずかな雪となる】
by井沢芹風
蛇足。
【松納め】
門松などの正月の飾りを取り払う事。
東は六日。
西は十四日。
が一般的?
【柴門(しばのと)に結びし松を納めけり】
by富安風生
【松納め流寓(りゅうぐう)の戸に富士颪(おろし)】
by依田由基人
Posted by オグリン at 17:12│Comments(0)