2008年01月11日
久しぶりに本の話の・・・・・続き。
いやぁ~。
すんません。
で。
本の話なんですがね・・・・。
【其角俳句と江戸の春】
半藤一利著。
其角(きかく)
宝井其角とは・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E4%BA%95%E5%85%B6%E8%A7%92
とにかく粋に遊んだ男で超インテリ。
さらに、自由奔放でアル中?
ゆえに、其角の俳句は超難解の句が多くて・・・。
との。
謎をホボ解いてくれた本。
其角の俳句は古典などからの引用がとても多い。
例えれば!古今集、吾妻鑑、論語、枕草子、新古今和歌集、日本書紀等等。
他!花柳界、謡曲、講談、仏教。
一筋縄ではいかない・・・・其角の俳句。
其角の俳句を親切丁寧に解説。
【其角マニュアル本】
お薦めです。

すんません。
で。
本の話なんですがね・・・・。
【其角俳句と江戸の春】
半藤一利著。
其角(きかく)
宝井其角とは・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E4%BA%95%E5%85%B6%E8%A7%92
とにかく粋に遊んだ男で超インテリ。
さらに、自由奔放でアル中?
ゆえに、其角の俳句は超難解の句が多くて・・・。
との。
謎をホボ解いてくれた本。
其角の俳句は古典などからの引用がとても多い。
例えれば!古今集、吾妻鑑、論語、枕草子、新古今和歌集、日本書紀等等。
他!花柳界、謡曲、講談、仏教。
一筋縄ではいかない・・・・其角の俳句。
其角の俳句を親切丁寧に解説。
【其角マニュアル本】
お薦めです。

Posted by オグリン at 16:47│Comments(0)