2008年05月21日
粟島だよぅ~♪その4、民宿1♪
粟島報告Ⅳ
【粟島HP】
http://www.vill.awashimaura.lg.jp/
オイラが今回泊まった民宿は2件。
釜谷地区(西海岸)の【市左エ門】
5月3日泊。
魚は当然美味しいのだが・・・。
オバアチャンが作った【エゴ】の旨さに・・。
思わず感涙でした。
残念ながら写真に残せませんでしたが!
内浦から釜谷までの山から海を見下ろす風景は最高です♪
皆さんにも【是非】あじわっていただきたい。
で、釜谷地区は【歌島】のイベント会場ですから念入りに調査?


LIVEステージ設置予定の場所から辺りをパチリ♪




なんと。
神社があったりする。


【かもめ食堂】
日本にもアルのよネ~。


内浦地区(東海岸)の【与平】
は、後程。
当然ですが・・・。
『粟島の一日』
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20080511-OYT8T00677.htm
あの~、価格違いますよ。
ジャなくて・・・。
なんにもないよ~。
と、粟島の一日で歌われているとおり・・・。
確かになんにもありません。
歌島のテーマ。
海と青空。
夕焼け空。
満天の星空。
そして音楽♪
あと、何いるベェ~~~~~。
自然が一番・・・。
とはいえ。
無いものリスト。
あの、コンビニないです。
現地徴収なんて絶対に思わないで下さい。
粟島では何も買えないと思い、とりあえず!なんでも買って来て下さい。
で、なんにもない。
民宿の心得をいくつか。
何が無いのか。
歯ブラシ・歯磨き粉・フェイスウォッシュなど。
タオル・バスタオル・髭剃など。
いわゆる!アメニティー関係は無い。
販売している民宿もアルが・・・持って行こう。
お風呂に石鹸・シャンプー・リンスは常備されている。
ドライヤーも無いとこが多い。
ゴミ箱、テッシュも無いとこが多い。
他、ケータイ・ビデオ・デジカメの充電器・虫除け・虫さされの薬・カットバンなども自分で用意。
思いつく生活雑貨はとりあえずすべて持って行くとヨイ。
で、温泉がアルのですが・・・・。
【漁火温泉おと姫の湯】
オイラが行った時は・・・AM11:00~PM08:00まで?
夏場は変わるらしい???
場所は・・役場のというか港の近く。
http://www.vill.awashimaura.lg.jp/kankou/onsen.html
休憩所がやたら大きい。
スケジュール的に入浴出来るのは?
当日は、やや無理がアルでしょう。
帰宅の24日の日中?でしょうか?
粟島だよぅ~♪
みんなで夕げを囲んだら~♪
自転車飛ばし温泉だ♪
極楽おとひめ湯の集い♪
でも八時には閉まるよ~♪
人!ひと!人!ひと!
温かいよ!粟島だよ~♪
【粟島HP】
http://www.vill.awashimaura.lg.jp/
オイラが今回泊まった民宿は2件。
釜谷地区(西海岸)の【市左エ門】
5月3日泊。
魚は当然美味しいのだが・・・。
オバアチャンが作った【エゴ】の旨さに・・。
思わず感涙でした。
残念ながら写真に残せませんでしたが!
内浦から釜谷までの山から海を見下ろす風景は最高です♪
皆さんにも【是非】あじわっていただきたい。
で、釜谷地区は【歌島】のイベント会場ですから念入りに調査?


LIVEステージ設置予定の場所から辺りをパチリ♪




なんと。
神社があったりする。


【かもめ食堂】
日本にもアルのよネ~。


内浦地区(東海岸)の【与平】
は、後程。
当然ですが・・・。
『粟島の一日』
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20080511-OYT8T00677.htm
あの~、価格違いますよ。
ジャなくて・・・。
なんにもないよ~。
と、粟島の一日で歌われているとおり・・・。
確かになんにもありません。
歌島のテーマ。
海と青空。
夕焼け空。
満天の星空。
そして音楽♪
あと、何いるベェ~~~~~。
自然が一番・・・。
とはいえ。
無いものリスト。
あの、コンビニないです。
現地徴収なんて絶対に思わないで下さい。
粟島では何も買えないと思い、とりあえず!なんでも買って来て下さい。
で、なんにもない。
民宿の心得をいくつか。
何が無いのか。
歯ブラシ・歯磨き粉・フェイスウォッシュなど。
タオル・バスタオル・髭剃など。
いわゆる!アメニティー関係は無い。
販売している民宿もアルが・・・持って行こう。
お風呂に石鹸・シャンプー・リンスは常備されている。
ドライヤーも無いとこが多い。
ゴミ箱、テッシュも無いとこが多い。
他、ケータイ・ビデオ・デジカメの充電器・虫除け・虫さされの薬・カットバンなども自分で用意。
思いつく生活雑貨はとりあえずすべて持って行くとヨイ。
で、温泉がアルのですが・・・・。
【漁火温泉おと姫の湯】
オイラが行った時は・・・AM11:00~PM08:00まで?
夏場は変わるらしい???
場所は・・役場のというか港の近く。
http://www.vill.awashimaura.lg.jp/kankou/onsen.html
休憩所がやたら大きい。
スケジュール的に入浴出来るのは?
当日は、やや無理がアルでしょう。
帰宅の24日の日中?でしょうか?
粟島だよぅ~♪
みんなで夕げを囲んだら~♪
自転車飛ばし温泉だ♪
極楽おとひめ湯の集い♪
でも八時には閉まるよ~♪
人!ひと!人!ひと!
温かいよ!粟島だよ~♪
Posted by オグリン at 06:57│Comments(0)