2008年11月05日
朝の俳句・秋・72、鮭。
恒例。
越後国。
鮭の帰る城下町むらかみ。
御菓子司(お菓子つかさ)酒田屋(さかたや)の・・・。

HP、更新です♪
さて、今回の酒田屋さんからの季題は・・・・。
【鮭】
鮭は秋の季語。
暦的には11月7日から冬ですが・・・・。
ま、11月いっぱいは秋ってイメージでイイでしょう。
ちなみに。
塩引・塩鮭・新巻・乾鮭とも。
冬の季語です。
【鮭】・秋味・初鮭・鼻曲・鮭打ち・鮭小屋

では、オイラの提出6句。
我が城下越後村上鮭の國
延々と続く城下の鮭街道
初鮭をかかえ酒屋へ急ぎけり
鮭打ちの荒息霧に谺して
漁り火に鮭の影みる月時雨
月影に忍びのごとく鮭の波
さて。
どの句が選ばれたのか?
酒田屋さんのHPをご覧下さい。
http://sakataya-yajiemonn.com/
今日(11月5日)は久しぶりのレインコート不要日。
嬉しいです♪
越後国。
鮭の帰る城下町むらかみ。
御菓子司(お菓子つかさ)酒田屋(さかたや)の・・・。

HP、更新です♪
さて、今回の酒田屋さんからの季題は・・・・。
【鮭】
鮭は秋の季語。
暦的には11月7日から冬ですが・・・・。
ま、11月いっぱいは秋ってイメージでイイでしょう。
ちなみに。
塩引・塩鮭・新巻・乾鮭とも。
冬の季語です。
【鮭】・秋味・初鮭・鼻曲・鮭打ち・鮭小屋

では、オイラの提出6句。
我が城下越後村上鮭の國
延々と続く城下の鮭街道
初鮭をかかえ酒屋へ急ぎけり
鮭打ちの荒息霧に谺して
漁り火に鮭の影みる月時雨
月影に忍びのごとく鮭の波
さて。
どの句が選ばれたのか?
酒田屋さんのHPをご覧下さい。
http://sakataya-yajiemonn.com/
今日(11月5日)は久しぶりのレインコート不要日。
嬉しいです♪
Posted by オグリン at 06:49│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。