2009年03月03日
ひな祭り・人形さま巡り1♪
草の戸も住み替る代ぞ雛の家 /くさのともすみかわるよぞひなのいえ。
『奥の細道』の出発前、住み慣れた芭蕉庵を人(女の子のいる家族)に譲った折の感慨を述べた句。
この句については。
某所・引用。
~ これから明日をも知らぬ放浪の旅に出る自分と、家族を持ち雛祭をも楽しむだろう人との対比が、なんともせつなく美しい。「草の戸も住み替わる代ぞ」と無常観を出しておいて、「雛の家」とこの世に生きてゆく事の小さな華やぎを見せる。世捨て人と家住者。旅と定住。どちらもせつなく美しい。この二つの在り方の相をこの句は表現し得た。
との事。
で、今日は。
3月3日。
ひな祭りデス。
私の地元では。
【第10回城下町村上町屋の人形さま巡り】
が、開催されています。
友人・知人のお店や会社を中心に伺うことに・・・。
スタンダードに、ひな人形&五月人形の限定としました。
画像は一部本日のではありません。
バンド仲間のyukiさんの会社。
地元の銘酒を造る。
【大洋酒造/ひな人形】
http://www4.ocn.ne.jp/~taiyobrw/

ひな人形+昔の酒造りの道具など。

【萬五ギャラリー/ひな人形】
http://homepage2.nifty.com/aramachi/sakusaku/9_1.htm

【酒田屋/五月人形】
http://sakataya-yajiemonn.com/

【城下町情報館】
http://www.murakami.in/information/hall.htm

【堆朱のふじい】
親戚なんですm(_ _)m♪
http://www.tsuisyu-fujii.co.jp/

【昭月堂】

【夢工房/ひな人形】

ランチ♪
【蒼や】

ね。
どうですか?
実物をゆっくり見たくなったでしょ?
是非是非、我が町へお越し下さい。
さて。
なぜか、会社でこのコメント書いています。
休みなのに・・・・。
だって、会社からの。
【Scramble】なんだモン♪
はい、仕事!仕事!!!
本日の代休は明日(3月4日)
ひな祭り・人形さま巡り2♪
明日の報告へ続く。
あ~ん。
(T_T)
『奥の細道』の出発前、住み慣れた芭蕉庵を人(女の子のいる家族)に譲った折の感慨を述べた句。
この句については。
某所・引用。
~ これから明日をも知らぬ放浪の旅に出る自分と、家族を持ち雛祭をも楽しむだろう人との対比が、なんともせつなく美しい。「草の戸も住み替わる代ぞ」と無常観を出しておいて、「雛の家」とこの世に生きてゆく事の小さな華やぎを見せる。世捨て人と家住者。旅と定住。どちらもせつなく美しい。この二つの在り方の相をこの句は表現し得た。
との事。
で、今日は。
3月3日。
ひな祭りデス。
私の地元では。
【第10回城下町村上町屋の人形さま巡り】
が、開催されています。
友人・知人のお店や会社を中心に伺うことに・・・。
スタンダードに、ひな人形&五月人形の限定としました。
画像は一部本日のではありません。
バンド仲間のyukiさんの会社。
地元の銘酒を造る。
【大洋酒造/ひな人形】
http://www4.ocn.ne.jp/~taiyobrw/


ひな人形+昔の酒造りの道具など。


【萬五ギャラリー/ひな人形】
http://homepage2.nifty.com/aramachi/sakusaku/9_1.htm


【酒田屋/五月人形】
http://sakataya-yajiemonn.com/


【城下町情報館】
http://www.murakami.in/information/hall.htm


【堆朱のふじい】
親戚なんですm(_ _)m♪
http://www.tsuisyu-fujii.co.jp/


【昭月堂】


【夢工房/ひな人形】



ランチ♪
【蒼や】


ね。
どうですか?
実物をゆっくり見たくなったでしょ?
是非是非、我が町へお越し下さい。
さて。
なぜか、会社でこのコメント書いています。
休みなのに・・・・。
だって、会社からの。
【Scramble】なんだモン♪
はい、仕事!仕事!!!
本日の代休は明日(3月4日)
ひな祭り・人形さま巡り2♪
明日の報告へ続く。
あ~ん。
(T_T)
Posted by オグリン at 13:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。