2009年07月05日
勝木駅から村上へ。
SUNさん生ビール祭り2009♪
の・・・・・・・続き。
え~。
昨夜(7月4日)
宴の後。
一人、駅を目指す。
あ~。
これでカバンでも持っていたら。
【寅さん】だな、などと思っていたら・・・。
渋い、渋いぜ、勝木駅。
さすが、無人駅。
ホームは2つ。

ココで【勝木駅】について♪
がつぎ - Gatsugi
◄越後寒川 (5.3km)(3.1km) 府屋►
所在地~新潟県村上市勝木
所属事業者~東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線~羽越本線
キロ程~92.8km(新津起点)
電報略号~カツ
駅構造~地上駅
ホーム~2面2線
開業年月日~1924年(大正13年)7月31日
備考~無人駅
と、ナルわけです。
駅の入り口デス。

時刻表&駅の名前♪

遠くから列車が・・・。

乗り込みます。

列車内・・・貸切状態。

43分後。
村上駅に到着。

楽屋に立ち寄る元気なし。
でした。
え~。
どうでもイイ話なのですが。
オイラが乗ってきたのは【電車】ではなくて【ディーゼル列車】なのです。
JR的に言うならば【気動車】と、言います。
*ガソリン機関、ディーゼル機関などの内燃機関を有し、自走できる鉄道車両。現在では、ガソリン機関を搭載したガソリン動車はほとんどみられない。ディーゼル動車が主力となっているため、一般にこれを気動車ということが多い。
ね。
何事も勉強です♪
あ~。
今日(7月5日)も仕事で疲れました。
楽屋行くパワーなし・・・。
でも、一眠りしてから・・・・・・。
(-_-)
う~ん。
起きれるかナァ~♪
の・・・・・・・続き。
え~。
昨夜(7月4日)
宴の後。
一人、駅を目指す。
あ~。
これでカバンでも持っていたら。
【寅さん】だな、などと思っていたら・・・。
渋い、渋いぜ、勝木駅。
さすが、無人駅。
ホームは2つ。

ココで【勝木駅】について♪
がつぎ - Gatsugi
◄越後寒川 (5.3km)(3.1km) 府屋►
所在地~新潟県村上市勝木
所属事業者~東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線~羽越本線
キロ程~92.8km(新津起点)
電報略号~カツ
駅構造~地上駅
ホーム~2面2線
開業年月日~1924年(大正13年)7月31日
備考~無人駅
と、ナルわけです。
駅の入り口デス。

時刻表&駅の名前♪


遠くから列車が・・・。

乗り込みます。

列車内・・・貸切状態。

43分後。
村上駅に到着。

楽屋に立ち寄る元気なし。
でした。
え~。
どうでもイイ話なのですが。
オイラが乗ってきたのは【電車】ではなくて【ディーゼル列車】なのです。
JR的に言うならば【気動車】と、言います。
*ガソリン機関、ディーゼル機関などの内燃機関を有し、自走できる鉄道車両。現在では、ガソリン機関を搭載したガソリン動車はほとんどみられない。ディーゼル動車が主力となっているため、一般にこれを気動車ということが多い。
ね。
何事も勉強です♪
あ~。
今日(7月5日)も仕事で疲れました。
楽屋行くパワーなし・・・。
でも、一眠りしてから・・・・・・。
(-_-)
う~ん。
起きれるかナァ~♪
Posted by オグリン at 18:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。