2009年09月26日
美人薄命・・・夭折の女流俳人【石橋秀野】
本日。
九月二十六日は。
秀野忌/ひでのき・・・・・・デス。
[1947年・9月26日]
俳人【石橋秀野】は。
戦時中、結核を発病して、五歳の娘を残して、38才の短い生涯を終えました。
(T_T)
美人だったんだって。

「短歌に斎藤史、俳句に石橋秀野あり」と賞賛されました。
なんと、和歌は与謝野晶子に、俳句は高浜虚子に学びました。
石田波郷の「鶴」に参加し、「鶴」を代表する女流俳人となりました。
没後、第一回川端茅舎賞(現代俳句賞)を授賞。
眦(まなじり)に紅決したる踊りかな
母と子に影冷えて来し風車
夏の月肺壊えつゝも眠るなる
短夜の看とり給ふも縁(えにし)かな
西日照りいのち無惨にありにけり
秀野、最後の句
【蝉時雨 子は担送車に 追ひつけず】
五歳の娘が母の名を呼び追いすがる。
担送車とは、重症患者を移送する車輪のついたベッド。
子供の泣き声と蝉時雨。
悲しい句デス(T_T)
秀野忌の月をひとしづくと数ふ
橋本喜夫
秀野忌の秋冷触るる薔薇の白
西島麦南
秀野忌や秋の螢を病むといふ
石川桂郎
今夜は上弦の月♪

中秋の名月まで一週間ですね。
さてと。
本日。
仕事です♪
九月二十六日は。
秀野忌/ひでのき・・・・・・デス。
[1947年・9月26日]
俳人【石橋秀野】は。
戦時中、結核を発病して、五歳の娘を残して、38才の短い生涯を終えました。
(T_T)
美人だったんだって。

「短歌に斎藤史、俳句に石橋秀野あり」と賞賛されました。
なんと、和歌は与謝野晶子に、俳句は高浜虚子に学びました。
石田波郷の「鶴」に参加し、「鶴」を代表する女流俳人となりました。
没後、第一回川端茅舎賞(現代俳句賞)を授賞。
眦(まなじり)に紅決したる踊りかな
母と子に影冷えて来し風車
夏の月肺壊えつゝも眠るなる
短夜の看とり給ふも縁(えにし)かな
西日照りいのち無惨にありにけり
秀野、最後の句
【蝉時雨 子は担送車に 追ひつけず】
五歳の娘が母の名を呼び追いすがる。
担送車とは、重症患者を移送する車輪のついたベッド。
子供の泣き声と蝉時雨。
悲しい句デス(T_T)
秀野忌の月をひとしづくと数ふ
橋本喜夫
秀野忌の秋冷触るる薔薇の白
西島麦南
秀野忌や秋の螢を病むといふ
石川桂郎
今夜は上弦の月♪

中秋の名月まで一週間ですね。
さてと。
本日。
仕事です♪
Posted by オグリン at 06:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。