2010年01月18日
1/18【土芳忌/とほうき】
一月十八日。
俳人の服部土芳/はっとりとほう・・・・の忌日デス。
(1657年~1730年)
松尾芭蕉に師事する。
享保15年(1730年)没。
享年74歳。
師、松尾芭蕉の晩年の俳論を整理した『三冊子/さんぞうし』(赤ぞうし、白ぞうし、忘れ水)は、芭蕉の俳論を伝える第一級の歴史的資料として極めて高い評価を得ています。
服部土芳の梅の句を・・・。
梅が香や砂利敷流す谷の奥
冬梅のひとつふたつや鳥の聲(こえ)

俳人の服部土芳/はっとりとほう・・・・の忌日デス。
(1657年~1730年)
松尾芭蕉に師事する。
享保15年(1730年)没。
享年74歳。
師、松尾芭蕉の晩年の俳論を整理した『三冊子/さんぞうし』(赤ぞうし、白ぞうし、忘れ水)は、芭蕉の俳論を伝える第一級の歴史的資料として極めて高い評価を得ています。
服部土芳の梅の句を・・・。
梅が香や砂利敷流す谷の奥
冬梅のひとつふたつや鳥の聲(こえ)

Posted by オグリン at 06:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。