2010年01月18日
1/18【初観音】
ちょっと。
長いから。
興味のない人はスル~して下さいね。
毎月18日は観音菩薩の縁日で、一年最初の縁日は「初観音」と呼ばれています。
しかし、この通称【観音様】

いったい幾つお名前があるのやら定かではありません。
「観世音菩薩/かんぜおんぼさつ」「観自在菩薩/かんじざいぼさつ」「救世菩薩/ぐせばさつ」
その他、聖観音・十一面観音・千手観音・如意輪観音・馬頭観音・・・・等々。
実際は、六観音、七観音、十五尊観音、三十三観音と派生していきますが・・・複雑なので省きます(笑)
DE。
宗派により若干異なるのですが・・・。
観音様はそもそも如来/にょらい(完全な悟りを得たもの・仏教の最高位・仏・釈迦如来、大日如来など)であったのですが、わざわざ菩薩(悟りを得る為に修行するもの・如来に次ぐ位)に下がり、人々(衆生)の救済を第一に考えていらっしゃる、慈悲深く智慧のアル菩薩様なのであります。
ふ~。
30代のころ。
【般若心経】の暗記に成功して気をよくして。
次ぎに有名なこのお経【妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五】
いわゆる、通称【観音経】を暗記しようとして一週間で挫折しました。
だって、長いんだもん。
また、挑戦してみたいと思います。
長いから。
興味のない人はスル~して下さいね。
毎月18日は観音菩薩の縁日で、一年最初の縁日は「初観音」と呼ばれています。
しかし、この通称【観音様】

いったい幾つお名前があるのやら定かではありません。
「観世音菩薩/かんぜおんぼさつ」「観自在菩薩/かんじざいぼさつ」「救世菩薩/ぐせばさつ」
その他、聖観音・十一面観音・千手観音・如意輪観音・馬頭観音・・・・等々。
実際は、六観音、七観音、十五尊観音、三十三観音と派生していきますが・・・複雑なので省きます(笑)
DE。
宗派により若干異なるのですが・・・。
観音様はそもそも如来/にょらい(完全な悟りを得たもの・仏教の最高位・仏・釈迦如来、大日如来など)であったのですが、わざわざ菩薩(悟りを得る為に修行するもの・如来に次ぐ位)に下がり、人々(衆生)の救済を第一に考えていらっしゃる、慈悲深く智慧のアル菩薩様なのであります。
ふ~。
30代のころ。
【般若心経】の暗記に成功して気をよくして。
次ぎに有名なこのお経【妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五】
いわゆる、通称【観音経】を暗記しようとして一週間で挫折しました。
だって、長いんだもん。
また、挑戦してみたいと思います。
Posted by オグリン at 23:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。