2010年01月24日
【第15回 新潟ジャズストリート】報告♪
*はじめに*
ブログの画像整理不足で容量がなくスベテの画像がアップ出来ません。
26日までには、すべてアップします。
m(_ _)m
昨日(1月23日)
悪天候でしたが・・・。
行ってきました。
【第15回 新潟ジャズストリート】
http://www.niigata-jazzstreet.com/
フリーパスチケット1000円DE。
LIVE聴き放題(^^)/
今回はハズレなしの大大大満足のオグリンでした。
では、時系列でご紹介♪
ジャズ フラッシュ http://flash.pagans.jp/
【今タクオQUARTET/Ts、今さん】
http://www2.jan.ne.jp/~takuo/jazzlife/index.htm
玄人裸足の今さん率いる若手ミュージシャン。
今さん、十分お若い演奏でした♪
feat.シーナさんの歌声が艶やかで絶品♪

ジャズ喫茶 A7 http://homepage3.nifty.com/jazz-a7/
【NBボッサ♪/Per、Tちゃん】
高度なギター技術と歌に感動しました。
A7のマスターもBaで参加。

からかみ屋 【Norikoトリオ/G、山崎英夫氏】
山崎英夫(g)
http://www.hideoyamazaki.com/
Noriko(vo)
坂井宗倫(b)

こちらはプロでございます。
越後No1ギタリスト、世界の山崎英夫氏。
今回は、なんと!
【エレガット】いわゆるナイロン弦のクラシックギターでした。
山崎英夫氏のエレガットを見るのは3台目。
最初はオベイション(珍しいサウドホール型)
2台目はホセ・ラミレス(過去にオグリンも愛用)
DE、今回はYAMAHAのエレガットでした。

さすがさすがの演奏です。
指とピックを使い分けギターの音色が幾つにも聴こえてきます。
陶酔いたしました。
たまたま一番前の、山崎英夫氏のカブリツ(笑)におりましたら・・・。
オイラを見つけた山崎英夫氏が『オグリンさん、お久しぶりデス』なんて握手を求めてきて・・・。
アハハハ、なにやら恥ずかしいやら、嬉しいやら、エヘヘヘヘでした。
ジャズ フラッシュ http://flash.pagans.jp/
【八木ブラザース】

なんと、管の三兄弟。
マニアックな曲を演奏していました。
こちらも玄人裸足の演奏でした。
可児・フラウ・エバ
【トリオ・アルテミス/Key、ちはるサン】

いや~。
どちらかというとクラシック系なんですがね・・・。
超、感動しました。
もともと、クラシック畑のワタクシ・・・・・。
昔の想い出が甦りました。
DE。
クラシックめいた?オイラは・・・・・・。
ちはるサンの追っかけとなり・・・。
音楽文化会館練習室 1 http://www.ryutopia.or.jp/onbun/
【Luft Trio】
佳(fl)
Macky(cell)
ちはる(key)
を、聴く。
約2時間。
完璧に癒やされました。

【Tout tout pour ma chérie】【Trumerei】【Habanera】【Gymnopédies】
この4曲は特に素晴らしかったです。
最高の音楽の祭典でした。
あ、S田さん、ありがとうございました。
m(_ _)m
う~ん。
クラシックもイイなぁ~。
ブログの画像整理不足で容量がなくスベテの画像がアップ出来ません。
26日までには、すべてアップします。
m(_ _)m
昨日(1月23日)
悪天候でしたが・・・。
行ってきました。
【第15回 新潟ジャズストリート】
http://www.niigata-jazzstreet.com/
フリーパスチケット1000円DE。
LIVE聴き放題(^^)/
今回はハズレなしの大大大満足のオグリンでした。
では、時系列でご紹介♪
ジャズ フラッシュ http://flash.pagans.jp/
【今タクオQUARTET/Ts、今さん】
http://www2.jan.ne.jp/~takuo/jazzlife/index.htm
玄人裸足の今さん率いる若手ミュージシャン。
今さん、十分お若い演奏でした♪


feat.シーナさんの歌声が艶やかで絶品♪

ジャズ喫茶 A7 http://homepage3.nifty.com/jazz-a7/
【NBボッサ♪/Per、Tちゃん】
高度なギター技術と歌に感動しました。
A7のマスターもBaで参加。

からかみ屋 【Norikoトリオ/G、山崎英夫氏】
山崎英夫(g)
http://www.hideoyamazaki.com/
Noriko(vo)
坂井宗倫(b)


こちらはプロでございます。
越後No1ギタリスト、世界の山崎英夫氏。
今回は、なんと!
【エレガット】いわゆるナイロン弦のクラシックギターでした。
山崎英夫氏のエレガットを見るのは3台目。
最初はオベイション(珍しいサウドホール型)
2台目はホセ・ラミレス(過去にオグリンも愛用)
DE、今回はYAMAHAのエレガットでした。

さすがさすがの演奏です。
指とピックを使い分けギターの音色が幾つにも聴こえてきます。
陶酔いたしました。
たまたま一番前の、山崎英夫氏のカブリツ(笑)におりましたら・・・。
オイラを見つけた山崎英夫氏が『オグリンさん、お久しぶりデス』なんて握手を求めてきて・・・。
アハハハ、なにやら恥ずかしいやら、嬉しいやら、エヘヘヘヘでした。
ジャズ フラッシュ http://flash.pagans.jp/
【八木ブラザース】


なんと、管の三兄弟。
マニアックな曲を演奏していました。
こちらも玄人裸足の演奏でした。
可児・フラウ・エバ
【トリオ・アルテミス/Key、ちはるサン】


いや~。
どちらかというとクラシック系なんですがね・・・。
超、感動しました。
もともと、クラシック畑のワタクシ・・・・・。
昔の想い出が甦りました。
DE。
クラシックめいた?オイラは・・・・・・。
ちはるサンの追っかけとなり・・・。
音楽文化会館練習室 1 http://www.ryutopia.or.jp/onbun/
【Luft Trio】
佳(fl)
Macky(cell)
ちはる(key)



を、聴く。
約2時間。
完璧に癒やされました。

【Tout tout pour ma chérie】【Trumerei】【Habanera】【Gymnopédies】
この4曲は特に素晴らしかったです。
最高の音楽の祭典でした。
あ、S田さん、ありがとうございました。
m(_ _)m
う~ん。
クラシックもイイなぁ~。
Posted by オグリン at 12:32│Comments(6)
この記事へのコメント
こんにちは。
私も昨日は、山崎さん目がけてジャズストリートに行っておりました。
またかと思われそうですが、実はオグリンさんの、斜め後ろにいたのです・・・(笑)
山崎さんのクラシックギターは、私は初めて聴きました。
素晴らしかったですね!!
私も昨日は、山崎さん目がけてジャズストリートに行っておりました。
またかと思われそうですが、実はオグリンさんの、斜め後ろにいたのです・・・(笑)
山崎さんのクラシックギターは、私は初めて聴きました。
素晴らしかったですね!!
Posted by 淳 at 2010年01月24日 15:31
淳さん。
はい、やはりなんとなく見かけました。
ただ、当方、ヤヤ酔っぱらっておりました(^^;)
本当に山崎さんHAカッコイイですよね。
最高でした♪
はい、やはりなんとなく見かけました。
ただ、当方、ヤヤ酔っぱらっておりました(^^;)
本当に山崎さんHAカッコイイですよね。
最高でした♪
Posted by オグリン
at 2010年01月24日 17:48

昨日は来ていただき、ありがとうございました!写真も載せていただき、光栄です☆
私たちの『お気楽クラッシック』、また聴いて下さい。よろしくお願いします!
私たちの『お気楽クラッシック』、また聴いて下さい。よろしくお願いします!
Posted by トリオ アルテミス・shie at 2010年01月24日 20:15
shieさん。
とても良かったです。
久しぶりのクラシック感動でした。
はい。
次回も必ず聴きに行きたいと思います。
本当に素晴らしかったです♪
とても良かったです。
久しぶりのクラシック感動でした。
はい。
次回も必ず聴きに行きたいと思います。
本当に素晴らしかったです♪
Posted by オグリン
at 2010年01月24日 23:10

shieさんに先を越されてしまいました。
オグリンさん、忙しい中、来て頂いてありがとう!!
S田さんと最後まで語らって帰ったかな~??ひょっとして居眠りしました?
トリオ・アルテミスもCrossTalkもよろしくお願いしますね~~!!
また一緒に演りましょう(^_^)/
オグリンさん、忙しい中、来て頂いてありがとう!!
S田さんと最後まで語らって帰ったかな~??ひょっとして居眠りしました?
トリオ・アルテミスもCrossTalkもよろしくお願いしますね~~!!
また一緒に演りましょう(^_^)/
Posted by ちはる at 2010年01月25日 20:03
ちはるサン。
楽しませて頂きました。
あ、寝ないで帰りましたヨ。
あはははは。
はい。
今年もイロイロなイベントにてご一緒したいですね。
地元でのイベントアレコレ企画中です。
その時はヨロシクお願いします。
m(_ _)m
楽しませて頂きました。
あ、寝ないで帰りましたヨ。
あはははは。
はい。
今年もイロイロなイベントにてご一緒したいですね。
地元でのイベントアレコレ企画中です。
その時はヨロシクお願いします。
m(_ _)m
Posted by オグリン
at 2010年01月26日 20:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。